弦楽器工房  まちだ屋

沖縄の伝統楽器である三線や関連商品を販売しております。 さらに、新しいオリジナル楽器「サンレレ」も大変人気がございます! 近くにお越しの際には、是非お立ち寄りください。 心よりお待ちしております。

トケちゃんの独り言

ハニーブレッド

008f64bb.JPG洋風居酒屋
「太陽市場」で、ハニーブレッドを食べました。

外はカリカリと、中はふあふあで
蜂蜜がしみこんでて、程よい甘さがGOOD!
美味しかった・・・・!
また食べた〜い!

人気blogランキングはこちら

ドリカムの美和ちゃんがバイトしてた・・・・・・・・・・・・・・

051a9941.jpgはーいっ!トケちゃんです。
沖縄から北海道帯広に来ております。
少し「寒っ・・・」
帯広広小路の茶房琥珀です。
吉田美和ちゃんもここでバイトしてたんだねー…。

実は、帯広広小路の「茶房琥珀」は
私の家内の父の経営のお店で〜す。
と言うことは、美和ちゃんとはお知り合いなのです。

トケちゃん自慢のお店でした・・・・!


人気blogランキングはこちら

トケちゃん・・・実は・・・・・・・・すごいバンドのドラマー?

3e1b2577.JPGトケちゃん・・・実は・・・・・・・・すごいバンドのドラマー

沖縄民謡、ロック、メタル・・・?

トケちゃんのバンドのホームページを見てくれ!
サウンドも聞けますよ〜!

こちらから

感想メールも待ってま〜す。

人気blogランキングはこちら

あ!これは・・・・?珍獣発見・・・・・・??????

5ba8e0a2.JPGあ!これは・・・なんだ?
  珍獣・・・・?

トケちゃんハブ〜〜?
  全長 約3m70cm・・!!

そうです。これはまさしく「ニシキヘビの皮」です。

沖縄三線の胴に張るための皮です!
蛇味線(ジャミセン)とよくいいますが!
沖縄では通常、三線(サンシン)と呼んでおります!

皮張りは、天気に左右されるため、天気の良い日に張っていきます!
さーこの珍獣はどう料理しようか・・・・・?

人気blogランキング応援お願いします!
続きを読む

むかしサムレーぬ!どぅちゅいむに〜・・・・・?

ae583738.JPGハイサイ!

むかしサムレー(むかしの侍)
どぅちゅいむに〜(独り言)

三線を弾くと、昔に戻ってしまう!
ここは懐かしいな〜

「風、光、音、匂い」ウージ(さとうきび)のゆれる音
三線の響き、まぶうしい太陽!波の音まで聞こえる・・・!
ここにあるすべてが、私のもの・・・・・・!

・・・時が止まったのか・・・・・・・・・・?

人気blogランキング応援はこちら!

北谷美浜をぶらり!

c7aa3b9e.jpg80014478.jpgみはまの観覧車下でパチリ!
となりの博多ラーメン屋麺琉です。
気になっていたので入店!…美味っす。ゆで玉子、辛し高菜等々無料コーナーもあってなんかプチリッチな気分でした。

人気blogランキング

トケちゃんも行ってきました〜よ〜!

93ebdc89.JPG2e2178d2.JPG
♪・・


トケちゃんも行ってきましたよ〜!
「三線の日」のイベント!

なぜか?琉球放送アナウンサー(みのさん)と2ショット!!
何処でもミーハ〜?

三線なんでも鑑定団もいましたよ。
要するに?
三線を鑑定しようじゃないか?
という事です!
あなたの三線は、約何十年前の?型の三線ですばらしい三線です。
とか、値段付けると・・うん百万円もしますよ!とか・・
作者(三線大工)は、だれだれとかです。
鑑定団の先生方は、三線のことなら何でも知っている先生方!

あなたの家にも眠っていませんか?
うん百万円の三線・・・・?

私に譲ってください・・・・・?

人気blogランキング

沖縄!照屋を歩く!

b7ece9c8.jpg今日の天気 くもり/雨 
一人歩きで今日は沖縄市照屋を散歩!

この辺かな〜?コザ高校うら・・・あ!あった!

変な看板のプレハブ?「てんてんハウス」?
隣には・・・・?なぜか鳥小屋が・・?
ニワトリにアヒル・・・?警備?

ここがな〜んと!
映画「ホテルハイビスカス」で有名な、沖縄三線名人!
照屋政雄 先生の三線工房だった!
しかし!留守でした。 
 
残念・・・・!!

私の旅はまだまだつづく!

人気blogランキング


「ホテルハイビスカス」を観よう!
http://www.shirous.com/hibiscus/

おやおや?今日はどこへ行くんですか?・・・・・?

休みの日には外に出かけることが多いんですが、これまでずっと車だったので「それじゃあ徒歩で!!」ってことになり、長い距離を歩くことにしてみました。(聞くところによると北海道の高校生は強行遠足なるものがあって20km〜30kmの道のりをひたすら歩くそうな!?それもきっかけのひとつですね。冒険心をくすぐられました。)続きを読む
月別アーカイブ
RSS
沖縄 三線

カンカラ三線と三線の歴史

名器開鐘とは?
三線店 開鐘屋 けーじょーや

Facebookページも宣伝
サンレレ sanlele

Facebookページも宣伝 Cigar Box Guitar JAPAN

Facebookページも宣伝

QRコード
QRコード
Twitter マチダヤ
  • ライブドアブログ