恩納村塩屋の漁港にて、カンカラ三線を弾いています。
どこへでも気軽に持って行けるのが良いですね。
海でも、山でも・・・インドアでも気軽に楽しめるのが、カンカラ三線です。
各団体、学校さんでは、平和学習や和楽器音楽、技術課程の授業等、お祭りイベント等で多く使われています。
みなさんもどうですか?
夏のイベントや学校行事で使ってみませんか。
団体割引価格でご購入可能です。
詳しくは下記へお問い合わせ下さい。
教材のカンカラ三線はこちらをご確認下さい。
曲は、安里屋ゆんた♪です。
唄三線:仲宗根守次
まちだ屋製 教材用のカンカラ三線を使用です。
風が強く音色が聞きにくいですが、ご了承下さい。
屋嘉節♪
カンカラ三線とは ・・・・?