966af9e2.JPG沖縄の運動会定番

エイサー!

沖縄市の室川小学校の生徒です。

5年生〜6年生の皆でエイサーを踊ります。
今回は、6年生が5年生に室川エイサーを伝授!
ワンツーマンで指導したそうです。

6年生は、沖縄全島エイサーまつりにも出演した事もあり
上手いです。

中学、高校、青年会とエイサーを続けて行くのでしょう。

ちばりよ〜!

沖縄大〜好きな人集まれ〜人気blogランキングはこちら

エイサーとは?
エイサーは、沖縄の伝統的な盆踊りです。
各村々の青年達が、旧盆の日に無病息災など祈り青年たちは、歌三線に合わせ太鼓集、踊り手が、各村々を踊り続けるのです。

旧盆の1ヶ月位前になると、エイサーの練習風景を沖縄県内の至る所で、見かけます。それと合わせ、大太鼓や締め太鼓やパーランクー(半打鼓)、三線の音、歌や勇敢な掛け声が、どこからともなく聞こえてくるのです。地域によって、衣装、踊りも変わってきます。その練習風景や音を見聞きする度に、「あぁ、本格的な夏だな〜」と思うのです。“エイサー”は、まさに沖縄の“夏の風物詩”。多くのウチナーンチュ(沖縄の人)が、そう思っていることでしょう。それくらい“エイサー”は、ウチナーンチュにとっては、身近な存在。子供の頃から、学校行事の運動会や学芸会、などで踊ったり、大人になると、地域の青年会で踊ります。沖縄では、子供も大人も、ずっと、“エイサー”を踊っていくのでしょう。
サー あなたもエイサーを踊ってみよう!!
エイサーエイサー!スリサーサー!